166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

一方で、コミュニティバスのっティを運行するための財源確保という面も重要でありますので、昨年度からバス停命名権制度を開始し、今年1月には新たに総合時刻表バス車内における有料広告制度を導入するなど、バス運行のための財源確保にも努めているところでございます。 このような財源確保に努めながら、議員ご提案の点も含めまして、さらなる利用促進につながる取組を検討してまいりたいと思っております。

七尾市議会 2020-12-09 12月09日-03号

総務企画分科会  議案第55号   第1条 歳入歳出予算補正      歳入 全部      歳出 第1款 議会費         第2款 総務費関係分         第3款 民生費関係分         第4款 衛生費関係分         第9款 消防費   第2条 債務負担行為補正       議会だより印刷業務委託       広報ななお印刷業務委託       田鶴浜地域バス運行事業委託

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

バス運行に係る収支試算などを基に、今後、小松鉄工団地が主体となって運行形態などの在り方を検討していく予定であり、市としても情報交換助言等を行ってまいります。  今回の2つの地区での実証実験で得られた情報ノウハウについては、他の地域での取組に生かしていくとともに、引き続き日野自動車株式会社等と連携したデマンド交通実験を行い、交通エリア拡大につなげてまいりたいと考えてございます。  

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

当然のことながら周辺道路混雑化が予期されますが、海側幹線本線工事や、松任・野々市駅からの直通バス運行などの対応策について、部分的な計画ではなく市全体が最適化するような計画を立てて進められているのでしょうか。 そこで1点目に、まち・ひと・しごとも、元気な都市を目指すものとして、全ての施策は必要であると考えられないこともないが、市長が考える優先的実施策(ビジョン)をお尋ねします。 

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

 議案第42号中関係分  第1条 歳入歳出予算補正     歳入 全部     歳出 第1款 議会費        第2款 総務費        第3款 民生費        第4款 衛生費        第8款 土木費        第9款 消防費  第2条 債務負担行為補正     議会だより印刷業務委託     本庁舎総合案内等業務委託     広報ななお印刷業務委託     田鶴浜地域バス運行事業委託

白山市議会 2019-09-13 09月13日-03号

公共交通を維持するための費用は、昨年度、市コミュニティバス運行事業費といたしまして約1億1,700万円を支出し、また、路線バス運行維持するための補助金として約3,800万円を充て、そして、北陸鉄道石川線鉄道施設改修費に係る補助金といたしまして約1,900万円をそれぞれ支出しており、合わせますと約1億7,400万円ということとなります。 

七尾市議会 2019-09-10 09月10日-03号

一般国道470号用地先行取得に係る借入金の債務保証    ・ごみ処理施設整備事業    ・ごみ処理施設運営事業  第3条 地方債補正教育民生分科会  議案第13号中関係分  第1条 歳入歳出予算補正     歳出 第3款 民生費        第10款 教育費        第13款 災害復旧費  第2条 債務負担行為    ・七尾市学校給食センター調理業務等委託    ・朝日小学校児童送迎バス運行業務委託

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

大変今私どもバス運行につきましては、この近隣では小松市が一番まだ充実をしているかなと思っております。いろんな課題ございましたが、この10年間でも路線維持し、また逆に拡大をさせていただいているというのが実態ですが、でも市民からはもっとと、それから私の家の前にもとかさまざまな御意見が出ておりまして、大変ニーズが多様化しているのも現実なんですね。  

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-09-09

運行について    │ │  │  │  │      │  日野自動車などの実証実験におけるノウハウ活用について    │ │2 │○ │  │南藤 陽一 │  ・持続的な体制づくりに向けて                  │ │  │  │  │      │ (2) 暮らしを支えるバス路線維持について             │ │  │  │  │      │  コミュニティバス運行事業者

小松市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会 目次 開催日: 2019-09-02

(1) 地域との協働による移動手段確保と持続的な体制づくりについて(答       弁:市長市民共創部長)       ・地域協議会中心とした「乗り合いワゴン」の運行について       ・日野自動車などの実証実験におけるノウハウ活用について       ・持続的な体制づくりに向けて      (2) 暮らしを支えるバス路線維持について(答弁:市民共創部長)       ・コミュニティバス運行事業者

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

まちづくりと一体となった地域公共交通ネットワークの観点から、歩いて暮らせるまちづくりバス運行についてを取り上げます。 それでは、通告に従いまして一般質問を行います。 まず初めに、歩いて暮らせるまちづくりを目指すことについてであります。 本市の人口は現在も増加し続けております。大学生が多いということもあり、平均年齢が低く、若い人が多く暮らすまちであります。

七尾市議会 2018-12-11 12月11日-03号

ただし第1項第7目を除く)        第3款 民生費中第1項第5目        第4款 衛生費(ただし第1項第1目、第2項第2目の一部を除く)        第9款 消防費        第12款 公債費  第2条 債務負担行為補正      議会だより印刷業務委託      本庁舎総合案内等業務委託      広報ななお印刷業務委託      まりん号運行事業委託      田鶴浜地域バス運行事業委託

白山市議会 2018-06-13 06月13日-03号

次に、福祉バス運行についてであります。 白山市には、生涯学習課が担当する社会教育バス4台と社会福祉協議会福祉バス2台があります。 福祉バス福祉目的で各団体運転手込みで貸し出し、各団体福祉活動促進を図ることと目的とすると福祉バス運行要領に記載されています。 そして、利用可能団体は、優先利用団体利用可能団体に分かれます。福祉バス2台は本所に1台、鳥越支所に1台配備されております。

小松市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-03-06

平成28年度の歳入歳出表を見ると、歳出らく賃パスポート事業コミュニティバス事業生活路線バス運行費補助で市の持ち出しは1億3,800万円も必要です。一方、歳入はというと、らく賃パスポート収入と国、県等補助金合わせて2,998万円となっています。歳出の約22%しかありません。  

七尾市議会 2017-12-12 12月12日-03号

        第2款 総務費(ただし第1項第7目の一部、第3項を除く)         第4款 衛生費中第1項第6目の一部、第7目、             第2項(ただし第2目の一部を除く)         第9款 消防費   第2条 債務負担行為補正      (追加の分)       議会だより印刷業務委託       広報ななお印刷業務委託       まりん号運行業務委託       田鶴浜地域バス運行業務委託